Unyablog.

のにれんのブログ

iOS 入門 3日目

iOSチュートリアル自体は今回で終わりです。

今回は画面遷移の実装、データの編集、データの永続化あたりです。

画面遷移

  • どうやら iOS における IntentSegue と言うらしい。
    • 段々マウスクリックして伸ばすのが面倒になってきた。
  • Segue にもいろんな種類の遷移があって、それぞれアニメーション等が微妙に違う。こういうのが apple っぽくて良いですね。
  • NavigationControllerActivity みたいなもので、 ViewControllerFragment みたいなものだというざっくりした認識を得た。
  • Push SegueModal Segue というのがある。
    • 前者はタップしたものの詳細を示すような画面で使い、後者は新しいものを登録するような画面で使うということでよい?
    • 後者の場合 NavigationController も入れ替わるが、前者ではそんなことない。
  • prepareForSegue は自分から離れるときに呼ばれる。
    • このとき相手先の ViewController が降ってくるので、そこのメンバ変数に入れたいものを突っ込む…らしい
    • Android だと Intent に一旦突っ込むので直接入れるのは意外だった
  • 遷移先からデータを受け取りたいときは、 StoryBoard から関数まで Ctrl + ドラッグ をしてイベントを発火する
    • この時も遷移先の ViewController が降ってくるのでそこからデータを受け取るとのこと。

データの編集

メソッド一つ設定するだけでいい感じの編集UIができあがる。

編集UI、横スクロールした時に View がはみ出していてつらい気持ちになった。

iPhone6S だったらならなかった。あまり横幅を広くするなということだろうか。

データの永続化

Android よりも楽にモデルごと保存できるようでよかった。この程度になると Android では SQLite 使わないといけなさそう?

こうして公式チュートリアルは終わりました。あとは自分で軽いアプリを作ってみたいと思います。

その他

  • iOS、 String でコールバック関数とかクラスとか指定するのはそういうものらしい。

一日目

nonylene.hatenablog.jp

二日目 nonylene.hatenablog.jp