Unyablog.

のにれんのブログ

Python

pip install --user を config でデフォルトにする

最近(2年以上前)、pip がデフォルトで --user でインストールするようになった。 github.com ただ、この機能が有効になるにはいくつかの条件がある。 The user has not explicitly specified otherwise in the command line, environment variable, or a c…

Python の subprocess.run は KeyboardInterrupt で強制的に kill される

Python から Terraform をインタラクティブな(stdin をそのまま渡す)形で呼ぶために、subprocess.run を使って subprocess で走らせようとしている。 ここで、 Ctrl-C (KeyboardInterrupt) のハンドリングがネックになる。 Terraform は Ctrl-C を打つと G…

SQLAlchemy で MySQL の JSON_CONTAINS をやる

SQLAlchemy で MySQL の JSON_CONTAINS をやるには func.json_contains を用いれば良いのだけど、 JSON_CONTAINS のドキュメント にあるように candidate は JSON ドキュメントである必要がある。 以下のようにすると hoge は JSON ドキュメントではないため…

Poetry を使ってみた

この記事は KMC 2 Advent Calendar 2019 3日目の記事ということにしました。 Poetry Python の Dependency Manager は pipenv が有名で、自分もリリース当初から使っていた。ただ、最近はリリースが一年間されておらず、割と不安な状態*1。 最近は pipenv へ…

pipenv を使ってみる

Python における bundler といえば (超ざっくり言えば) virtualenv になるのですが*1、イマイチ使いにくいなと思っていたら pipenv というものが登場していた。ちょっと使ってみたのでメモ。 何するやつ github.com Pipfile(.lock)を元に良い感じに virtuale…