2017-01-01から1年間の記事一覧
よく混乱するのでメモ。 Init としての systemd /run/systemd/private systemd 専用の direct な socket。 なので、ここに投げたら直接 systemd に飛ぶ*1。 systemctl などはここに投げている。 systemd が直接 bind / listen しているので、 dbus-monitor …
systemd を user 単位で動かした際、主に CUI 環境では*1、 dbus-daemon は systemd が内部で用いるものしか生成されない*2。 このような状況で、dbus 経由で systemd 等を触りたい場合は dbus-user-session を入れると良い。 Debian -- stretch の dbus-use…
Jenkins でローカルにあるレポジトリから github に同期したい。pipline で行う場合、 GitPublisher Plugin が使えないので、自分で git push する必要がある。 1. cred-id で github にアクセスするためのユーザー名とトークンを Jenkins の credential に…
Google Assistant 用のアプリケーションを開発するときは Actions on Google SDK を使う。 よくあるのは Dialogflow 経由で設定して Firebase などで返答を決定するものだが、 Actions on Google SDK というものもある。 これを使えば、json で Action につ…
--as-pid2 指定されたものを pid 2 で実行する。pid 1 には STUBINIT が入り、pid 1 に課せられた仕事を代わりにやってくれる(シグナル処理等)。何か(実質)シングルプロセスで立ち上げたい時はコレ使ってると良さそう。 root@piyo:~# systemd-nspawn --mac…
<select multiple> <option>foo</option> <option disabled selected>bar</option> </select> 上のような select を用いた時に、jQuery で選択中の値を取得しようとすると disabled な option は省かれてしまう。 jquery/val.js at 56136897f241db22560b58c3518578ca1453d5c7 · jquery/jquery · GitHub bootstrap-select が上手く動かなくて…
今年も isucon に参加した。 id:tyage と id:non_117 と一緒に参加した。 isucon.net max 113846、最終的なスコアは 95252 だった。言語は ruby 。今年は社会人枠で出たので本戦には10万点ぐらい足りなかった。 まあ学生の中だけで考えると上の方に位置して…
systemd-nspwan で Elasticsearch の運用をしている。親のホストは ArchLinux なので新しい systemd が入ってくる。 ある日、 pacman -Syu して systemd を 234 から 235 に上げたら Elasticsearch がエラーで落ちるようになった。 [2017-10-19T07:10:13,955…
ドキュメントを読めば ldap[s]://<host>[:port] と書いてあるので当然である…。気をつけましょう。 linux.die.net 特に使える予定もなさそう。 Bug 627763 – sssd: connection problems with ldapi</host>
slapd のセットアップで、ドキュメントに基づいて # cat ~/admin.ldif dn: dc=example,dc=com objectClass: organization objectClass: dcObject dc: example o: example dn: cn=admin,dc=example,dc=com objectClass: organizationalRole cn: admin を ldap…
最近京大の五十嵐先生が公開しているテキストを使って OCaml に入門していた。 このテキストは object まで行かないので入門したとは言えそうにないが、一区切り付いたので初心を記録する意味で雑に感想を書いておく。 主に Haskell を考えながら書いていま…
Python における bundler といえば (超ざっくり言えば) virtualenv になるのですが*1、イマイチ使いにくいなと思っていたら pipenv というものが登場していた。ちょっと使ってみたのでメモ。 何するやつ github.com Pipfile(.lock)を元に良い感じに virtuale…
Vim のキーマップを簡単に切り替えられるプラグイン、 vim-keymaps を作りました。 github.com 下のように、複数のキーマップを設定することができ、簡単に切り替えることが出来ます。下では <C-k> でキーマップを切り替えています。 今すぐダウンロード! 使い方</c-k>…
書いておかないとあとで分からなくなるのでメモ。 序 zsh 便利ですよね。vcs_info も便利ですよね。 vcs_info は名前の通り VCS の情報を出してくれる君です。 zshのターミナルにリポジトリの情報を表示してみる · けんごのお屋敷 本題 最近 zsh のプロンプ…
新年なので Shell の pipe と redirection を実装した。 前回の記事はこちら nonylene.hatenablog.jp 前回実装してみて、さすがに pipe と redirection ぐらいは実装しておいてもいいのでは?と思って実装してみた。 pipe github.com パイプについての説明は…