iOS 入門 2日目
1日目の記事はこちらです。
さて今日は二日目です。果たしてサークルの合宿に間に合うのか…
今日はモデルを定義して TableView
を作成しました。
TableView での感想
Androidでいう
ListView
とRecyclerView
の中間っぽい。- recycle がつよい
ListView
という感じ。。
- recycle がつよい
iOS はこんなに簡単に
ListView
が作れるの最高ですね…!でも
RecyclerView
のほうが型的には安心だという気がした。
tableView.dequeueReusableCellWithIdentifier("MealTableViewCell", forIndexPath: indexPath) as! MealTableViewCell
ってなんだよ…そこクラス入れていい感じに型安全にできるじゃん…!って思ってしまう。
とにかく文字列で指定という感じ、obj-C の遺産だったりするんだろうか。
その他
ViewController
のクラスを指定するときに存在しないクラスを指定してもビルドできちゃうんですね- Run したときにコケました。
StoryBoard
上でパーツ削除した時、コードから消すのは手でチマチマやるのは少しつらい。- なんで
StoryBoard
に存在しないのにビルド通るのか。
- なんで
最高だけど UI 周り案外いろいろだるいのでは、と思った日でした。